夏祭り
今年の夏祭りは、無観客での開催となりましたが、子どもたちはかわいい浴衣や甚平を着て、始まる前からウキウキワクワク

みんなよく似合って、とってもかわいいね

密を避けるために、今回はクラス毎に夏祭りを行いました
まずは、お神輿を元気いっぱい担いでくれました
お神輿には疫病退散や災厄や穢(けが)れを吸収して清めたり、人々の豊作祈願や願いを聞き入れたりするために行われると言われています。コロナという災厄を祓い、みんな元気に楽しい毎日を過ごせることを切に願いながら、先生たちも張り切って担ぎます

観ているお友達は、掛け声の代わりに、タンバリンを鳴らして、にぎやかに応援してくれました
ありがとうね~

すいか割りゲームもみんなやる気満々

さぁ
がんばって~
みんな大当たりできたかな


最後は、元気に盆踊りです
会場いっぱいに広がり、みんなが一体感を感じながらニコニコ笑顔で、楽しく踊りました

難しい盆踊りもなんのその
みんなとっても上手だったね


